最近運動を完全にサボっておりました。 運動不足は忙しさは言い訳にしかならないので、とても反省しています。 運動不足で何が困ったかというと、肩こり、むくみ、マイナス思考など、多岐にわたります。 これは、運動不足が解消してみ […]
続きを読む効果
湯シャンを取り入れて1年以上経過 ケミカルシャンプーを使用して大変な事態になった話
湯シャンを始めて1年以上経過しました。 現在はどのように髪の毛をケアしているかというと、 ・基本的には毎日髪の毛のブラッシング&湯シャン(湯シャンは冬は2日に1回) ・1週間に1回くらい、汚れや油が気になった時に […]
続きを読む禁酒1年間トライアルを終えてからの変化
お酒を完全に断つ1年間の禁酒トライアルを2016年12月に終えました。 今はお付き合いの時だけお酒を飲むようになりました。 本当は全くお酒を飲まないでいたいなと思っているのですが、やはり人と会った時や「飲みに行こう」と言 […]
続きを読む「ひとさじのはちみつ」前田京子 で蜂蜜の効果を知る デトックスにも
前田京子さんの「ひとさじのはちみつ」を読みました。 前田京子さんの本は「お風呂の愉しみ」や「はっか油の愉しみ」など、どれも楽しく読ませていただきましたが、今回の「ひとさじのはちみつ」も衝撃的な本でした。 まず読んですぐに […]
続きを読むオススメのリンゴ酢 飲む 塗る 匂い対策にも
リンゴ酢って健康のために飲むものだと思っていませんか? 私もずっとそのイメージを持っていました。 お酢を飲むと健康にも美容にも良いということで、飲むお酢がブームになった時期もありました。 もちろんリンゴ酢を飲むのもいいで […]
続きを読む病気の9割は歩くだけで治る 感想 歩く効果の体験談
夜ぐっすりと眠れていますか? 体がたるんできたな、と感じていませんか? 脚がむくんでいませんか? 最近落ち込むことが多くて、うつ病かもしれない、と悩んでいませんか? 歩くだけでそれが解消できると言ったら、や […]
続きを読むベピオゲル ニキビへの効果 過酸化ベンゾイルって何?
ニキビへの効果があると話題のベピオゲルを使ってみました。 最近ニキビが酷いです。ストレスを感じると家族に「イチゴちゃん」と言われるくらいニキビが顔中に発生します。 不思議と体にはニキビが出ないのですが、顔には素直にたくさ […]
続きを読むクローディア・シファーのDVDが一番おすすめ 下半身を鍛える 脚やせ
私は妹を尊敬しています。というのも、私が直接会う家族や友人などの知りあいの中で一番引き締まった体を作るためにストイックに努力をしているからです。そして一番結果も出しています。 私は普段から健康や美容のために話を聞いたり、 […]
続きを読むジリアン・マイケルズ 30日間集中ダイエットDVD 実践してみたおすすめポイントと効果
ダイエットDVDについて調べていると、高評価でついつい気になってしまうのが「ジリアン・マイケルズの30日間集中ダイエット [DVD]」です。 「ジリアン・マイケルズの30日間集中ダイエット [DVD]」はジリアン・マイケ […]
続きを読むサーカディアンリズム ウルトラディアンリズムの利用法 効果的に身体の疲れをとる方法
サーカディアンリズムという言葉、聞いたことがある方もいると思います。 サーカディアンリズムとウルトラディアンリズムをうまく利用することで、効果的に体の疲れをとることが可能です。 そして継続的に精力的に活動をすることも可能 […]
続きを読む歯磨き粉のフッ素 危険性 有効性 フッ素の効果について調べてみた
歯磨き粉を選ぶとき、そして虫歯対策でよく話題に出る単語が「フッ素」です。 最近では虫歯予防のために歯科医院で歯にフッ素を塗ってもらうサービスも良く聞きます。 一方、絶対にフッ素入りの歯磨き粉なんて使わない!という意見も聞 […]
続きを読む湯シャン 効果 期間 半年たって問題発生 フケ 脂臭さも改善しない
湯シャンを始めて半年ほどたちました。 最近またまた問題が発生しています。 周りに「不潔!」と思われないかビクビクしています。 湯シャンはどのくらいの期間実践すれば、効果が出るのでしょうか? 私はまだまだ辛くて臭い日々を送 […]
続きを読む青竹踏み 効果 むくみ解消 血行促進 嘘
青竹は昔からある日本の健康グッズです。 私も青竹が大好きです。 足の裏が少し平ら気味なので、青竹を踏むと土踏まずが刺激されてとても気持ち良いのです。 気持ち良い健康グッズは続けやすいですね。 今日は青竹踏みの効果と嘘につ […]
続きを読む禁酒・断酒をして4か月目の結果と効果 禁酒セラピーの紹介
昨年2015年12月初めに禁酒をはじめ、4か月ほど経ちました。 4か月の間、1度だけノンアルコールビールを飲み、お正月に1度だけ形式的に日本酒に口を付けました。 それ以外、お酒は口にしていません。 禁酒をどうやって実践し […]
続きを読む冷凍しょうがキューブの作り方 冷え性や喉の痛みに 料理にも使えて便利
のどが痛いとき、風邪の時、そして料理にも使えて便利な生姜の冷凍キューブを紹介したいと思います。 私は常にこの生姜の冷凍キューブを冷凍庫にストックしています。 生姜好きな方に、是非おすすめです。 動画にもしていますので、よ […]
続きを読む