長時間眠っているのに疲れが取れない なかなか寝付けない 夢見が悪い 何度も夜中に目が覚めてしまう など、睡眠に悩んでいる方はたくさんいます。 私は幸運にもどこでも寝られるのですが、私の知り合いには枕が変わったり、他人のい […]
続きを読む日々の体験
白色ワセリンの利用法
最近、肌断食が流行っていますよね。 肌断食とは、余計なクリームなどをお肌につけないほうがお肌本来の美しさになるという考え方です。 肌断食のやり方は簡単で、洗顔後にお肌につけるものをワセリンだけにする、というものです。 化 […]
続きを読む自宅での腸内洗浄のやり方を紹介 温度設定には注意が必要!
今日は自宅で腸内洗浄を実践する場合のやり方、注意点を紹介したいと思います。 自宅での腸内洗浄のメリットはたくさんありますが、自宅での腸内洗浄をマスターすると「時間がかからない(30分くらいで出来る)」「毎日できる(習慣化 […]
続きを読む自宅での腸内洗浄 メリットとデメリット
先日紹介した自宅での腸内洗浄について、今日は私が感じるメリットとデメリットを紹介しようと思います。 どんな健康法もそうですが、必ずメリットとデメリットは両方存在します。 薬にも作用と副作用があるように、どんな物事にも陰陽 […]
続きを読む断捨離を成功させる考え方 物の家賃を考える
物の家賃、考えていますか? これはあったら便利、これはいつか使うかもしれない。だから捨てられない。 こんなことで悩んでいた私が、不要なものを捨てやすくなるきっかけになったのが、「物の家賃を考える」という考え方です。 &n […]
続きを読む湯シャンを始めた理由と2ヶ月経過した私の実践報告
髪の毛の健康のため、湯シャンを始めました。 約2ヶ月ほどたったので、私が湯シャンを始めた理由、そして2ヶ月経った実践報告をまとめたいと思います。 実は湯シャンを始めようと思ったきっかけは、本屋さんで偶然見かけて手に取った […]
続きを読む自宅での腸内洗浄がおすすめの理由
自宅での腸内洗浄がかなりおすすめなので紹介したいと思います。 自宅で腸内洗浄をしているというと周りにびっくりされるのですが、私はほぼ毎日、自宅で腸内洗浄をしています。1週間に5~6回くらいです。 理由は、美容と健康のため […]
続きを読むミニマリスト化を目指している私から見たミニマリストのメリット
今日は、「ミニマリストのメリット」について紹介したいと思います。 私は完全なミニマリストにはまだ遠いのですが、ミニマリストのなりかけです。 ミニマリストに憧れている、元汚部屋の住人でもあります。 そんな私が […]
続きを読む人の言葉で傷つかない方法を2つ 言葉の意味を知る
人の言葉で傷つかない方法を2つ紹介したいと思います。 人の何気ない言葉で傷ついてしまうこと、ありませんか? 私はよくありました。 そういう人は、繊細で、物事を深く考える傾向があります。 その投げられた言葉に、どんな意味が […]
続きを読む30歳以上で吹き出物に悩んでいる女性はサウナに行きましょう
吹き出物、ニキビのないきれいな肌、女性にとっても男性にとっても憧れです。 赤ちゃんの頃は誰もがプルプルでうるうる、弾力のあるきれいな肌をしていました。 それが思春期を越えた頃から個人差が出て、さらには年齢を重ねると劣化と […]
続きを読む