前回のヘナ染めから1ヶ月ほど経ち、最近生え際の白髪が目立ってきたので、2回目のヘナ染めをしました。 前回染めたヘナですが、ヘナ特有の畳のような臭いが全く取れませんでした。2−3日で臭いが取れると聞いていたのに、全くです。 […]
続きを読む髪の毛:女性の身だしなみ
髪の毛がいつもボサボサ 身体にはツヤが大事なので櫛とゆず油を購入
女性の身だしなみの中で髪の毛の身だしなみはとても大事です。 先日妹に会った時に「お姉ちゃんはいつも髪の毛がボサボサだね」と言われてショックを受けました。 確かに私の髪の毛はアホ毛が出ていることが多く、ボサボサに見えやすい […]
続きを読む白髪が増えてきたのでヘナ染めをしたら、髪の毛が真っ赤になりました
最近、白髪が増えてきました。特に頭頂部に白髪が多いです。 白髪って一気に老けて見えるので、本当に嫌です。 できれば10歳若く見られたい、それが無理ならせめて5歳は若く見られたいという願望があります。 腸内洗浄はしています […]
続きを読むオススメのリンゴ酢 飲む 塗る 匂い対策にも
リンゴ酢って健康のために飲むものだと思っていませんか? 私もずっとそのイメージを持っていました。 お酢を飲むと健康にも美容にも良いということで、飲むお酢がブームになった時期もありました。 もちろんリンゴ酢を飲むのもいいで […]
続きを読む秋 抜け毛の季節 原因と対策
毎年9月〜11月は大量の抜け毛に悩まされます。 お風呂に入って髪の毛を洗えば、手にはごっそりと抜け毛。もちろん排水口は抜け毛で詰まるので毎日髪の毛を取り除きます。 洗面所の床や部屋のフローリングには抜け毛だらけ。 極め付 […]
続きを読む湯シャン 効果 期間 半年たって問題発生 フケ 脂臭さも改善しない
湯シャンを始めて半年ほどたちました。 最近またまた問題が発生しています。 周りに「不潔!」と思われないかビクビクしています。 湯シャンはどのくらいの期間実践すれば、効果が出るのでしょうか? 私はまだまだ辛くて臭い日々を送 […]
続きを読むおすすめのメリットブラシ 正しいシャンプーの方法
今日は頭皮を洗うのに便利な、シャンプーブラシを紹介したいと思います。 手にネイルをしている方やシャンプーで指が疲れるなという方にシャンプーブラシはオススメです。 動画にもまとめていますので、宜しければご覧ください。 Yo […]
続きを読む湯シャンに失敗する3つの勘違い
今日は私が実践している「湯シャン」についてです。 「湯シャン」とは、その名の通り、お湯だけのシャンプーです。お湯だけで髪の毛を洗うことを指します。 湯シャンは慣れるまでは時間がかかります。 湯シャンを始めて […]
続きを読む湯シャンを始めた理由と2ヶ月経過した私の実践報告
髪の毛の健康のため、湯シャンを始めました。 約2ヶ月ほどたったので、私が湯シャンを始めた理由、そして2ヶ月経った実践報告をまとめたいと思います。 実は湯シャンを始めようと思ったきっかけは、本屋さんで偶然見かけて手に取った […]
続きを読む