初めて扁桃腺を拗らせて、大変なことになっていました。 小さい頃から風邪といえば喉が赤くなり、扁桃腺が腫れて高熱になることが多かったです。 小さい頃にかかっていた風邪は38度、39度の高熱が出る割には、結構元気(熱+若干の […]
続きを読む病気と対処法
陰部にニキビのようなしこりができたけど、毛嚢炎じゃなかった
今日の話は、個人的にはブログに書くのが相当恥ずかしいのですが、私と同じように悩んでいる方の参考になればと思い、書くことにしました。 実は1年くらい前から陰部(外陰部)にしこりのような白ニキビのようなものができていました。 […]
続きを読む年々花粉症が治ってきている理由を探る 今年の花粉症は2週間くらいだった
年々花粉症が治ってきているように思います。 今年の花粉症は症状に悩まされたのが3月の2週間くらいの期間でした。その2週間はのどがかゆくて、鼻水が出て、目が痒かったです。しかしその症状もあっという間に終わってしまいました。 […]
続きを読む膣内洗浄は健康のためにしています オススメの商品も紹介
膣内洗浄というとあまり馴染みのない方も多いかもしれません。 専用の道具を使って膣内を洗浄するのですが、産婦人科でもできますし、自宅でもできます。 私は自宅での膣内洗浄は定期的にしています。目的は健康のためです。 もちろん […]
続きを読む生理痛にカフェインはダメと言われているけど、コーヒーは本当にダメ
「生理の時にカフェインを飲むと痛みが増す」と言われています。 カフェインの代表といえば、紅茶、コーヒー、ココア、コーラなどの飲み物です。チョコレートにも少量含まれていると言われています。 私も生理痛がひどいので、実体験と […]
続きを読むカイロプラティックを初体験 勘違いでポカンとされた話
カイロプラティックなるものに初めて行ってきました。 ちょうど妹に会う用事があり、用事が終わった後でお茶をしていたところ、「お姉ちゃん一緒に行かない?近所にあるんだけど」と言われたことがきっかけです。 実はカイロプラティッ […]
続きを読む安全なコンタクトレンズはない コンタクトレンズの正しいケア方法
「できる限り安全なコンタクトレンズをつけて眼を守りたい」そんな思いで眼科へ行き、コンタクトレンズを選んでいる方も多いと思います。 目は一生ものです。目が見えなくなることを想像するだけで怖くてたまらないです。 「目に良いコ […]
続きを読む老眼の原因と対策 30代にも隠れ老眼がたくさんいる
最近では30代でも老眼の症状が出ている人がたくさんいるそうです。しかし「まさか自分が老眼だ」と気づいていない30代も多いそうなのです。 老眼も早めに対策することで老眼になることを防いだり、老眼の進行を遅らせることができる […]
続きを読むデスクワークで毎日感じた 足の痛みが解消してきた
セルライトが酷くなってきたので、脚やせの為に2週間のリンパマッサージトライアルをしています。 毎日お風呂につかり、その後にお風呂でリンパマッサージをすることが多いです。 リンパマッサージをし始めたら、毎日感じていた足の痛 […]
続きを読む視力回復 視力低下の原因とトレーニングについて
最近、視力を良くする方法について調べています。 小学生の頃にメガネになり、それ以来ずっとメガネとコンタクトレンズとお付き合いをしてきました。 視力は0.1以下でかなり悪いです。 私の家族も全員視力が良くないので、遺伝なの […]
続きを読む生理痛を緩和させる オススメの方法と薬も紹介
最近また生理痛がひどくなってきました。 生理痛の酷さは女性であってもお互いに理解するのが難しいくらい、人によって差が大きく出ます。 私は年に1〜2度くらい起き上がれないくらいの痛みを伴う生理痛があります。これでもサラリー […]
続きを読むむくみ(浮腫) チェック方法 それ間違いです。
本当のむくみのチェック方法を知っていますか? リンパマッサージについて調べている中で、むくみの本当のチェック方法を知りました。 私が思っていたむくみチェック方法は完全に間違いでした。 むくみで太っている? 女性に筋肉太り […]
続きを読む断酒して9ヶ月の感想 お酒が臭い
2015年の12月の初めに断酒を始め、9ヶ月が経ちました。 更にお酒から感覚が離れてしまったように感じます。 まずは動画をご覧ください。 Youtubeで見る 9ヶ月は1滴も飲まなかったのか? 9ヶ月間1滴も飲まなかった […]
続きを読む辛い 悲しい 苦しい イライラする もやもやする イヤな気持ちを消す方法
夜布団に入るとイヤな思い出が次々と頭を襲ってくる。何度も辛い経験の記憶が蘇り、涙が出る。 辛い気持ちが薄れない。なんとなくイライラしてしまう。もやもやした気持ちが晴れない。 など、辛い記憶、イヤな気持ちに囚われていません […]
続きを読むイライラを抑える方法 バドミントン代表の話が素晴らしい
リオ五輪のバドミントンダブルスの決勝戦、LIVEで見ていました。 バドミントンでは初めての金メダル獲得という快挙!おめでとうございます。 高橋&松友ペア、素晴らしい試合でした。最後の逆転劇は、本当に感動してしまいました。 […]
続きを読む