牧田善二さんが書かれた「医者が教える食事術 最強の教科書」を読みました。 東京メトロに乗っている時に見かけた広告が気になり、気づけば手にとっていたのです。 「最強」という言葉にビビッときてしまったのです。 最強ってどれだ […]
続きを読むおすすめ
青山美肌のキャンドルブッシュティーでデトックス
久しぶりに妹に会ったら、なんだか少し顔と脚が痩せていました。 最近の近況を楽しく聞きながら、美味しい食事をし、ワインを楽しみます。 そしてもちろん、痩せたことについても「どうしたの?」と尋ねてみたところ、最近デトックステ […]
続きを読む堀江昭佳著「血流がすべて解決する」 血液サラサラは間違い!?
堀江昭佳著「血流がすべて解決する」を読みました。 久しぶりに面白い本だったので、レビューと感想を紹介したいと思います。 まず衝撃的だったのが、序章に書いてるこの文章です。 血流を良くするというと、「血液サラサラ」を思い浮 […]
続きを読む久賀谷亮著「最高の休息法」 マインドフルネスを使った脳の休息法
「家で1日ボーッとしていたのに疲れが取れた気がしない」 そんな経験ありませんか? 私は良くあります。 身に覚えのある方、そして私もですが、もしかすると体の疲れではなく脳が疲れているのかもしれません。 週末に誰もが体(肉体 […]
続きを読む筆子著「1週間で8割捨てる技術」 レビューと感想
ミニマリストブロガーとして有名な筆子さんが書かれた「1週間で8割捨てる技術」を読みました。 この本はずっと気になっていて、やっと読めた!という本です。 私自身が断捨離やミニマリストに興味を持ち始め、日頃からインターネット […]
続きを読むヘナ染め2回目 髪の毛がヘナ臭いので紅茶で消臭してみた
前回のヘナ染めから1ヶ月ほど経ち、最近生え際の白髪が目立ってきたので、2回目のヘナ染めをしました。 前回染めたヘナですが、ヘナ特有の畳のような臭いが全く取れませんでした。2−3日で臭いが取れると聞いていたのに、全くです。 […]
続きを読む日本のドラッグストアやAmazonよりも iHerbがお得な商品
先日、エンザイムを摂取してみたいなとエンザイムのサプリメントを探していたところ、日本のAmazonやドラッグストアではなかなか見つけることができませんでした。 ネットサーフィンを繰り返していくうちに、有名なiHerbとい […]
続きを読む髪の毛がいつもボサボサ 身体にはツヤが大事なので櫛とゆず油を購入
女性の身だしなみの中で髪の毛の身だしなみはとても大事です。 先日妹に会った時に「お姉ちゃんはいつも髪の毛がボサボサだね」と言われてショックを受けました。 確かに私の髪の毛はアホ毛が出ていることが多く、ボサボサに見えやすい […]
続きを読む20代でやっておいた方がいいこと 20代は特別な期間
20代でやっておいた方が良いことを紹介します。 実は20代は人生において唯一、健康的な生活から外れて生活しても大丈夫な年代なのです。 20歳までは私たちの体は成長を続けています。生まれてから20歳までにきちんとした睡眠、 […]
続きを読む面倒臭いと感じる掃除を簡単に済ませるテクニックは存在する
GW中、何をしていましたか? 私のGWの定番は衣替えなのですが、衣替えをしながら掃除もしていました。 掃除をすると気持ちがすっきりしますし、毎日部屋が綺麗な方が「頑張ろう!」という気持ちになります。 しかし実際には「掃除 […]
続きを読む人生が苦しいと思う時に読む本 こだわりという執着を捨てる方法
「私は色々なことに結構こだわっていたな、反省しよう」という気持ちになった本を紹介します。 人生が苦しい時、どうしようもない怒りや悲しみが心のそこから湧き上がってくる時もあります。 例えば、この世の中は不平等です。一見幸せ […]
続きを読む子供の身長を伸ばす方法と良くある勘違い
子供が思春期・成長期に入ったから、この機会に子供の身長を伸ばしてあげたい、と思う親御さんも多いと思います。 実はこれが良くある間違いの一つだったのです。 日本では10歳や11歳くらいから始まる思春期ですが、 ❌思春期は身 […]
続きを読むコラーゲンを飲むなら高分子コラーゲン 手軽に安く摂取する方法
女性の美容のためにコラーゲンが良い!と聞いて、コラーゲンを飲むことにしました。 最近岡江美希さんの美容法にはまっているので、岡江美希さんがプロデュースしているMiki’sコラーゲンを飲むことにしたのです。 そ […]
続きを読むたっぷり保湿してケシミンを塗ってみたらニキビの治りが早い
最近、口周りにニキビがすごくたくさんできています。おそらくストレスだと思います。 口周りのニキビって、できては消えできては消えを繰り返し、今では結構ニキビ跡がすごいことになっています。 そんなことにもめげずに、最近は岡江 […]
続きを読む膣内洗浄は健康のためにしています オススメの商品も紹介
膣内洗浄というとあまり馴染みのない方も多いかもしれません。 専用の道具を使って膣内を洗浄するのですが、産婦人科でもできますし、自宅でもできます。 私は自宅での膣内洗浄は定期的にしています。目的は健康のためです。 もちろん […]
続きを読む