
20代でやっておいた方が良いことを紹介します。
実は20代は人生において唯一、健康的な生活から外れて生活しても大丈夫な年代なのです。
20歳までは私たちの体は成長を続けています。生まれてから20歳までにきちんとした睡眠、食生活の習慣を身につけていないと、一生にわたって健康に影響が出てしまいます。
その点、20代は体の成長が終わり、そして様々なホルモンの関係から無理がきく年代です。
徹夜で夜遊びをしても、暴飲暴食を繰り返しても、ほとんど体にダメージを感じない年代でもあります。この時期に徹底的に試してみたいことを寝る間も惜しんで試す、そして遊んでみることがオススメです。
なぜなら20代はまだ体が元気なので、多少健康的な観点から無理をしたとしても、体の修復力が高いから大丈夫なのです。
一方、30代、40代になってから無理をすると体にダメージとして蓄積されやすくなってしまうのです。
さらに20代の時に無理な生活、不摂生な生活をしていると、30代以降に「もう十分楽しんだから、もう一度健康的な生活に戻ろう」と思えます。
人生にはステージがあると言われています。
どんな人でも羽目をはずす、健康から外れる、時期が長い人生の中では必要です。その時期を経験しないと、年をとってから経験したくなってしまうからです。
遊ぶなら20代、羽目を外すなら20代が是非オススメです。
20代のうちに例え不健康な生活だったとしてもやりたいことを全てやってしまいましょう。
効果的に20代で羽目をはずすポイント
とはいえ、20代はずっと遊んでいればいいのかというと、それではやはり30代以降の人生に影響が出すぎてしまいます。
20代では好き勝手な生活をすることがお勧めではありますが、幾つか最低限しておいた方が良いポイントも存在します。
①健康面ではピンポイントで効果が高いものを実践する
健康のためにしておくべきことを幾つか紹介しています。
https://naturamor.net/category/おすすめ/xpowerbeauty/
その中でも
・腸内洗浄
・エンザイム(酵素)の摂取
・食べ合わせ
などは特に健康への効果が高い健康法としてX-Powerで推奨されています。
この最低限のポイントだけ抑えると、例え不健康な生活を送っていても体へのダメージが少ないと考えられます。
上の3つのうちの1つか2つは継続して行うことをオススメします。
②仕事のスキル磨き
大いに遊んで大丈夫な20代ですが、仕事のスキル磨きだけは怠らないようにすることをお勧めします。
仕事も、遊びも寝ないでするくらいのスタミナやエネルギーがあるのが20代です。
全てのエネルギーを遊びに費やすのではなく、スキル磨きもしっかりとしておくと、30代以降の仕事がスムーズになります。
経験重視で20代は頑張る
仕事も遊びも経験を重視することが一番のお勧めです。
20代はいろいろな意味で、失敗しても十分やり直しがきく年齢だからです。
仕事で失敗してみたり、遊びで失敗してみるのも良いと思います。
とにかくやってみたいことは何でも挑戦して、「いろいろな経験を積む」ことにフォーカスして過ごすことがとてもオススメです。
その様々な経験が30代以降に人間的な魅力だったり、人間的な幅として自分の土台になるからです。
「自由に何でも経験できるとしたら、何をしたいか」をリストに書き出し、1つずつ実践してみるのも良いと思います。
例えば
・世界中を旅して、各国に友達を作る
・異性100人と仲良くなってみる
・様々な国の料理を食べてみる
・(大麻が合法の国で)大麻を吸ってみる
など、法律を犯さない範囲で何でも良いと思います。
新しい経験は、私たちの脳を進化させるとも言われています。
そういう意味でも今まで自分がしたことがない経験を積極的に積んで見るのはオススメです。