
お気に入りの黒のパンプスの内側が擦り切れてしまいました。
黒のパンプスはあまり使用頻度は高くないのですが、スーツの時や綺麗めの格好をした時に重宝するパンプスです。底を張り替えたり手入れをしたりしながらもう4年くらいは使っていたと思います。
ヒールは8cmくらいの高さで、私の靴の中では結構ヒールが高いのですが、足の形に合うおかげか8cmのヒールとは思えない程度には足が疲れない素晴らしいヒールでした。
そして脚が綺麗に長く見えるような気がするところも気に入っていました。
しかし先日、パンプスの内側が擦り切れていることに気づいたのです。
パンプスを脱いだ時に内側がこんな風になっていたら、みっともないですよね。
お気に入りのパンプスだったので、内側を張り替えてもらおうかなとも考えました。
靴の修理について調べてみたところ、靴の修理に出すと内側の下敷きの張り替えは1,500円くらいからやってもらえるらしいのです。
ただ、靴の内側をよく見てみると、
上の写真のように内側の下敷きだけでなく側面も擦り切れていることがわかりました。
さすがに捨てどきだなと思ったので、この機会に処分することにしました。
靴のラインナップが変化した
靴のラインナップは以前紹介したものから変化がありました。
以前、靴の断捨離の時に紹介した靴のラインナップはこの下の写真です。
この写真にプラスして、持っていたのがビーチサンダルでした。合計8足ですね。
詳しくは去年靴の断捨離をした時にまとめた記事をご覧ください。
今回、夏に向けて処分した靴は2足です。
ピンクのブーツは今年の冬にお世話になり、お別れです。これは本当に消耗品だったなと感じます。気に入ってはいたのですが、ミニマリストを目指して洋服を減らしてからは、洋服に合わせにくくて取り扱いが難しかったです。
そして大好きだった黒のパンプスも今回捨てることにしました。
このパンプスは自分の足にも合うし、洋服にも合わせやすいし、そして結構脚が綺麗に見える効果もある素晴らしい靴です。ヒールが細いので、たまに溝にはまるのが玉に瑕というくらいでした。
かかとを何度か修理をして、さらに外側も定期的にメンテナンスをして愛着もわいていたので、お別れするのは寂しいです。
そして悲しい以上に、黒のパンプスがなくなってしまうのは私の生活においては結構困ります。
春にも使えて、そしてスーツなどのきちんとした格好の時にも使えるパンプスがほしいなと思いまして、パンプスを買ってくることにしました。
普段洋服にほとんど興味がないので、ショッピングにはいかないのですが、1年ぶりくらいに行ったアウトレットがすごく安くてびっくりしました。これって利益出ているのでしょうか?お店の経営が大丈夫なのか不安を感じるほどでした。
今回追加して購入した靴はこちらです。どちらも履き心地もよくて、ときめきも感じる靴です。
左側の靴は黒のパンプスの代わりにきちんとした洋服の時に使う用の靴です。スーツを着た時や、カチッとした服を着る時、つまり仕事の時ですね。黒とグレーの組み合わせなので、スタイリッシュに見えます。ちょっと大人なできる女風ですね。
右側はピンクがかったベージュなのですが、これから春・夏とどんな洋服にも合わせやすいかなと思い追加で買ってしまいました。すごくシンプルなパンプスです。飾りは一切なしです。ヒールの高さも3cmくらいですし、ヒールが太くて安定感があります。
意外にも2足ともアウトレットで買ったところ、それぞれ3000円ずつくらいでした。本当にアウトレットってびっくりするくらい安いんですね。定価が15,000円くらいの靴と6,000円くらいの靴だったので、そんなに安くなるなんてすごいねと思ってしまいました。
2足は別々のお店で買ったのですが、「2足買うと10%オフになりますよ」と店員さんに言われて、「1足で結構です」と断るのが「もったいないな」なんて思ってしまいました。
やはり2足買うと10%OFF、20%OFFと言われると、心がぐらつきますね。魔法のセールストークだなと感じます。
ただ無駄に何足も買ってもメンテナンスが大変ですし、そもそも置く場所に困るという事態になるので、しっかりと断ってきました。
新しく買った靴は、帰ってきてからすぐに防水スプレーをかけました。
履く前のメンテナンスも大事ですよね。
現在の靴は9足になりました
現在の私の持ち靴は9足になりました。
これはオールシーズンでの靴の数です。
①スニーカー 3足
スニーカー3足には変更はありません。
一番右が室内履きのスニーカーです。ジムに行った時に使います。
真ん中のピンクのスニーカーは外履きです。ランニングや外で縄跳びをする時に使います。
左側はプライベートで履くスニーカーです。そろそろ痛んできたかなとも感じるので、1年もしないうちにお別れになる可能性があります。
②冬のブーツと夏のミュール 2足
こちらは左側が夏用のミュール、右側が冬用のブーツです。両方お気に入りですが、ミュールは少しずつ痛んできているので、今年でお別れかなと感じています。
③冠婚葬祭用の靴 1足
写真の黒のパンプスは、パーティー用でラメがギラギラ、ヒールの裏側は真っ赤!というものです。ヒールの高さも10cmくらいはあります。
お気に入りの靴ですが、さすがに普段使いするには派手です。パーティーのドレスに合わせるパンプスです。
お葬式用の靴は持っていないので、必要になった時に近場で入手する予定です。
④新たなパンプス 2足
今回購入した新しいパンプス2足です。靴が圧倒的に少ないので、明日にでも出番があると思います。
靴の量を減らすメリットの1つは、「あるのに使わなかった」という事態にならないことですね。毎日同じ靴を履き続けると靴が痛んでしまうので、ローテーションを考えるとどの靴もそれなりに使わざるをえないという状態になります。
靴は使ってこそですよね。靴は使っていない方が痛みが早くなるように思います。
これからも定期的にメンテナンスしながらしっかりと使っていきたいと思います。
⑤ビーチサンダル 1足
最後はほぼ365日愛用しているビーチサンダルです。
ビーチサンダルで過ごしている時間が個人的には一番好きです。開放感がすごくあります。
こんな9足のラインナップでこれから過ごしていきたいと思います。
靴の断捨離を始めてから、靴のメンテナンスをきちんとするようになり、結果として靴の捨てどきや靴の状態をしっかりと考えるようになりました。
徐々に自分の理想とする、心地よい数に近づいている気がします。
靴の数は仕事の種類や生活にもよりますが、私は今のところ9足くらいがちょうど良いようです。