
「なんだ!この書きにくいボールペンは!!」とすごくストレスを感じるボールペンに出会いました。
それは、100均の10本入りのボールペンです。
1本10円でとても安い。ボールペンなんて大して違いがないでしょうと思い、使い続けて3か月。さすがに限界を感じています。
物を捨てるのが苦手だからこそ、最後まで使いたい
私は物に執着するタイプです。
というか、対象物は何であっても自分のものになったものには執着心を強く出します。
自分の靴、バッグ、小物、洋服。買った瞬間に愛着が湧いて湧いて・・・もう捨てられないです。「洋服などは雑巾になるまで使いたい」というのが本音です。
人でもそうです。他人には興味があまりないですし、友達もそれほど束縛はしないのですが、恋人や家族になると異様なまでに執着心を出します。甥っ子や姪っ子は可愛くてしょうがないです。
そんな私は物を捨てるのが大の苦手。ティッシュ1枚であっても宝物を捨てるような、身を引き裂かれるような気持ちになるのです。だからこそ、物を増やさないようにしています。
良いものを買って、そして長く持ち続けたいと思っているのです。
それなのに何を間違ったのか、魔がさしたのか、10本100円のボールペンを何も考えずに買ってしまったのです。ここから悲劇が始まりました。
10本100円の100均のボールペンを使った感想
10本100円のボールペン。なぜ買ってしまったのか。もうすでに記憶すら曖昧です。
最近は仕事柄毎日たくさんメモを取っていて、ボールペンの消費が激しいのです。
ボールペンなんて大して違いはないでしょ。だって100均に売っているものは、海外製だとしても、日本で売っているんだから日本クオリティに違いない!
と思い、いつも買っているジェットストリームではなく、たまたま立ち寄った100均のショップでボールペンを買ってしまったのです。
なぜか私の家の近くにあるダイソーとセリアはジェットストリームは売っていないのです。売っていても良いような気がするのですが。。。
もしかして100均では、どこの店舗でもジェットストリームは売っていないのでしょうか?
そんな私は10本100円の0.7mmのボールペンを買い、買ったからには使い切ろうと愛情を持って使い始めたのです。
1本目・・・違和感。なんだか指が疲れるなぁ
2本目・・・なんだか腱鞘炎になりそうなくらい指に力が入るなぁ
3本目・・・たまにインクが出ない時があってイラつくなぁ
4本目・・・やっぱりこのボールペンは使いにくい気がする
5本目・・・なんで買ってしまったんだろう。でも最後まで使い切らないと!
6本目・・・いい加減にしてほしい!このボールペン使いづらすぎ!
7本目・・・いつまでたってもインクがなくならない・・・正直きつい!!
最近では100均のボールペンを使い始めても、すぐにジェットストリームに持ち替えてしまう始末です。
さすがに7本目にして限界を感じているので、100均の10本入りボールペンとはお別れをしようと思います。
今後はボールペンは全てジェットストリームにする
ボールペン1本とってみても、全く使い勝手やストレスが違うという良い経験になりました。今後は使うボールペンは全てジェットストリームに統一します。もう他を試そうなんてバカなことは考えないです。
ジェットストリームには芯を何度でも変えられるタイプと使い捨てタイプがあります。
両方持っているのですが、使い分けています。
よく使う0.5mmの方は芯を入れ替えて何度も使える少しお高いボールペンを使っています。
たまにしか使わない0.7mmの方は使い捨てタイプを使っています。
太いボールペンを使いたい時、細いボールペンを使いたい時。いろいろあるのです。
毎日メモを取ったり、ノートに書き込んだり、と頻繁に文字を書く方は、100均の10本入りボールペンではなく、自分が書きやすいボールペンを使うことをお勧めします。
私の一押しはもちろんジェットストリームですね。
それ以外にもゼブラ ジェルボールペンやぺんてる エナージェル
なども有名です。
全て使い捨てのものであれば100円程度で購入できるので、比較してみると良いと思います。
それにしても日本のボールペンのクオリティは高いですね!
海外に旅行に行く際に、日本のボールペンを持って行き、現地の人へプレゼントするととても喜ばれるらしいですよ!
薬局などでもらう名前入りのボールペンを、海外へ持っていってチップ代わりに有効活用する、ちょっとした豆知識でした。