
体の70%はお水でできている。
お水が体を作るんだから、いろいろな水を試してみよう!まずはミネラルウォーターを飲み比べてみよう!ということで、スーパーへ行って片っ端から飲料水を買ってみました。
あまり意識してミネラルウォーターの棚を見たことがなかったのですが、「このミネラルウォーターは初めて見た!」と思う商品がたくさん置いてありました。
どれも美味しそうで、飲んだらどんな風に体が変わるのか楽しみで、全部欲しいなと思って迷ってしまいました。
硬水と軟水の違いは何?
10年くらい前に私の周りで硬水ブームが起こりました。硬水を飲むと便通が良くなるということで、便秘に悩んでいた子たちはこぞって飲んでいました。
モデルさんが硬水ブームの火付け役だったと思います。
硬水とはヨーロッパに多い水で、カルシウムやマグネシウムの金属イオン含有量が多い水です。飲むと独特の味があります。私は硬水を飲んだ時に少し金属臭さを感じることと、舌がザラつくような硬い違和感を感じます。
硬水ブームの時に流行ったコントレックスという硬水は、私の中では「これはちょっと・・・まずい・・・」と思ってしまう水でした。
また硬水は2種類に分けることもできるそうです。
硬水は含有するイオンのタイプによって一時硬水と永久硬水の2種類に分けることができる。前者は石灰岩地形を流れる河川水、地下水などで、炭酸水素カルシウムを多く含み、煮沸することにより軟化することができる(反応式は後述)。後者はカルシウムやマグネシウムの硫酸塩・塩化物が溶け込んでいるもので、煮沸しても軟化されない。以前は蒸留しないと飲用に適さない水であったが、現在はイオン交換樹脂でイオンを除去し、軟化させることが容易となった。
(wikipediaより引用)
硬水の逆が軟水です。日本の水はほとんどが軟水なので、飲み慣れない人にとっては硬水は美味しいとは言い難い水だと思います。
もちろんお料理の味も変わります。
今回買ったミネラルウォーターは?
飲んだことのないお水を買おうと思ったのですが、メジャーなミネラルウォーターも買ってしまいました。
お水を入れるのは瓶がいいということなので、瓶のものは一通り買いました。とは言っても3種類くらいしか置いてなかったです。
やはり輸送の関係なのか、ペットボトルが人気でした。
①ペリエ
他のお水が美味しくなかった場合の口直し用というか保険です。ペリアはレストランにも置いてある、とてもメジャーでとても美味しいお水です。炭酸水が大好きなので、ついつい手が伸びてしまいます。
瓶に入っているところも良いですし、ペリエを飲んでいる人って、おしゃれな人っていう印象があります。
②サンタンナ
イタリアのミネラルウォーターと聞き、買ってしまいました。ヨーロッパ大好きです。イタリアを思い出しながら飲みたいです。
硬水ですがまろやかで飲みやすいそうです。これから飲むのが楽しみです。
③富士プレミアムスパークリング
「富士山」「プレミアム」これだけの理由で買いました。スパークリングなので、炭酸水です。
④FIJI WATER
前から気になっていたお水ですが、スーパーに売っていてびっくりしました。すごく人気なのですね。このお水も美味しいと評判のお水です。
海外セレブが飲んでいることでも話題になりましたね。
⑤AQUA PANNA
こちらも瓶に入ったミネラルウォーターです。一番お値段が高かったので、一番期待しているお水です。1本300円近くしましたからね。ネットの方が安いです。
世間の評判よりも自分のフィーリングで判断
お水は人によって合う合わないがあると思います。
以前コントレックスが流行った時に、私の友達は飲み始めて体調が良いと言っていましたが、私は味も好きではなかったですし、体調も若干崩しました。お腹がゆるくなりすぎて辛かったです。
お水は世間の評判よりも自分の体やフィーリングで感じ取って判断するのがいいですね。
これからは食べ物を選ぶ以上の慎重さでお水を選んでいきたいです。
お水の選び方が気になる方はこちらの記事を参考にしてください。
お水を求めた全国放浪の旅、すごく憧れています。
https://naturamor.net/2016/10/21/飲料水の選び方-水を変えるだけで体が変化する/