
貯金をしようと思った時、家が物で溢れかえって窒息しそうになった時、物を捨てられなくて泣いてしまった時、自分の物欲を恨めしく感じます。
どうしてこんなものを買ったの?
どうして欲しいとすぐに買ってしまうの?
気づいたら物が増えている・・・
どうして・・・どうして・・・
日々の生活はまさに物欲との戦いです。
物欲を抑える方法を知ることで、物欲を感じることを減らすことができます。
私は過去に2回、大きく物欲が減ったタイミングがあります。今日はそれを紹介したいと思います。
Youtubeで見たい方はこちらから
物を持つ方がコストがかかる時代になった
今の時代は物を持つ方がコストがかかる時代です。
①物を置いておくための家賃がかかる
②物を捨てるのにもお金がかかる
③物を探すのに時間を浪費する
私が物を持ちすぎることに対して感じるコストはこの3つです。
物を持てば物を置くための家賃がかかります。特に家賃の高い地域に住んでいる人にとっては、1畳分の物を減らすだけでもかなり家の中が快適になりますよね。
ミニマリストになると4畳くらいで生活していても全く困らないと言われています。そして都会に住んでいれば、収入が低い人はミニマリストにならざるをえないという意見もあります。
そして最近は物を捨てるのにもお金がかかります。
燃えるゴミ用のゴミ袋が有料化されている地域も多いですし、少し大きいゴミを出す場合には粗大ゴミになり回収に1個あたり数百円〜数千円の費用がかかります。
1つや2つであれば痛くもかゆくもないと思いますが、家の大掃除をした後だと1万円以上粗大ゴミの回収費にかかったという家庭も珍しくありません。
そして最後に物が増えるコストとしては時間があります。
物が多すぎると自分が持っているものを把握することが難しくなります。
あっちにあったっけ?あれ・・・ない。じゃあこっちかな?と探し回ったり、そしてようやく見つけたものは劣化して使えなくて、買いに行かないといけなくなったり。
自分の物の量を把握していないことは自分の時間を物に奪われていることになりかねないのです。
物欲が一気に減った大きな出来事
私は今あまり物欲を感じないのですが、もともと物欲がなかったかと言ったら人並み程度にはあったと思います。物欲が異常なほど強かったわけではないですが、自分の部屋が物で溢れる程度には物を買っていましたし、持っていました。以前は汚部屋の住人だったということは以前ブログでも書きましたが、物で床の面積の7割くらいは覆われていました。
その私が物欲が一気に減った出来事が2つあります。
1、断捨離をして物を減らした
物を減らせば減らすほど、物欲が比例するように減っていきました。これは断捨離をして物を減らしたことがある方であれば、共感していただける方もいるのではないかと思います。
ミニマリストに憧れていたこともあり、結構物を減らしたのですが、物がなくて困ってもすぐに買おうという思考にはならなくなりました。思考も変わったということです。
物がなくて困った時は、
まず本当に目的の物がないと自分がやりたい目的は果たせないのか、を考え自分の持ち物の中で代わりになるものがないか考えます。そして必要であれば家族に持っていないか聞きに行くのです。
考えることは一見手間に思うかもしれませんが、慣れれば一瞬です。自分が持っているものを把握しているので、自分の持ち物を思い出すのも一瞬です。家族に聞く時だけ少し時間がかかりますが、物を減らしてから計画的に動けるようになったので5分以内にないと困るという事態は最近はほぼありません。5分以内に必要な時は買いに行けばいいと思います。
物欲を抑えたいという方は、まずは物を減らしてみると物欲を抑えられる可能性が高いです。
2、テレビを見なくなった
テレビを見なくなってからも物欲が一気に減りました。テレビは人の欲を刺激するようにうまくできているのだと感じます。
テレビを見ていた時は、テレビで紹介されているスイーツのお店に行ってみたい、だとか、あのタレントさんが来ている洋服が可愛いから似たようなのが欲しいな、とか、ディズニーランドもハロウィンだから今度行こうかな、とかとにかく毎日欲を刺激されていました。
当然テレビを見れば見る程物欲が強くなっていました。
しかしテレビを見なくなると、最近の話題のものがわかりません。お洒落な洋服やデートスポットもわからないですが、物欲も無くなります。
きっと私がテレビを見ていて感じた物欲は、私が心から欲しいものだったわけではなく、単に刺激に反応していた物欲だったのだと気付きました。
テレビが大好きでみないと生きていけないのではなく、なんとなくテレビをつけているという方であれば、いっそのことテレビを消してみるのをお勧めします。
物欲を本当に感じなくなりますし、家の中が静かなのもいいな、と心地よく感じます。本を読んだり音楽を聴いたり、お風呂でリラックスするのも良いですよ。
都会を出てみたら?
私の妹が東京から地方へと会社の都合で転勤をしました。
その妹曰く、「六本木で働いていた時はお洒落な洋服で会社に行かなきゃ、とかネイルを綺麗にしなきゃ、とか思っていたけど、地方に来てから全く思わなくなった」そうなのです。
転勤をして1年以上経っていますが、洋服もバッグもほとんど買っていないそうです。
東京などの都会は刺激溢れる場所でそれだけ楽しさも感じますが、刺激は物欲も刺激します。
物欲を抑えたいのであれば、あえて都会を離れてみることもお勧めします。
仕事の都合で難しい方もいると思いますが、土日だけでも都会から離れて田舎で自然と戯れてみるというのもいいかもしれないですね。
私は自分が物欲を感じなくなってから、刺激の強い場所が苦手になりました。
都内に出ることはありますが、土日は基本的に都内に行きません。
今話題のスポットに行くのは人混みで大変なので、人気のない場所に行きたがるようになりました。
人気のレストランよりも昔人気だったけど今それほど話題ではない美味しいレストランに行くのが好きです。長時間並ぶことなく、すぐに美味しい食事を食べることができます。
旬の話題と自分の行動を少しずらすだけで落ち着いた生活ができますし、落ち着いた生活をしているとかなり物欲を抑えることができます。
是非試してみてください。