
こんにちは。実は最近、赤しそジュースを毎日飲んでいます。
甘くてとても美味しいので飲むのをやめられないです。さっぱりとした甘みのある味です。
そして毎日飲んでいたところ、素晴らしい効果が出ました。まずは下の動画をご覧ください。
Youtubeで見る
しそジュースで便通がすごい!
動画を最後まで見ていただけた方であれば、しそジュースによる便通改善がとにかくすごいことを理解していただけたと思います。
動画では、文章では書けないことも言ってしまいます。
1日3杯飲むと便通がすごく良くなります。むしろ少し緩くなるくらいです。
周りの友達を見渡しても、便秘で悩んでいる女性はすごく多いです。
女性の半分以上は便秘気味だと思います。1週間にトイレに行くのが1回という子もいます。(もちろん大きい方の回数です)
慢性的な便秘になると、病院に行って薬を処方してもらいます。
しかし便秘の薬は依存性が高まるので使わない方がいいです。
できる限り自然に出すのが一番です。
そして最低でも1日に1回は出すことが望ましいです。
ある健康学者によると、前日の食事の回数分の排便があることが本来望ましいのだとか。
1日3食食べている人は3回出さないといけないことになりますね。
しそジュースは美味しくて、自然に便が出せるのでかなりお勧めです。
できれば家で作って飲んでみて欲しいです。作り方は簡単だからです。
毎日仕事や家庭の事で忙しくて、作るのが難しい場合には、買ってもいいと思います。
もし買う場合には、できるだけオーガニックで作られたものをお勧めします。
赤しそジュースを毎日3杯飲んでいます
私自身は、赤しそジュースを毎日3杯かそれ以上飲んでいます。
甘くてとても美味しいので止まらないです。さっぱりとした甘みのある味です。
しそのすっきりとした甘さに「ぷは〜!!あ〜夏ですねぇ」と口に出してしまいます。まさにビアガーデンでビールを飲んでいるサラリーマンのようです。
母も味を気に入ってくれて、1度作った量では全く足りず、もう1度作りました。
残念ながら甥っ子には不評でした。「ゆかりと同じ味。酸っぱくて好きじゃない」のだそうです。最近の若い子はあまりこの味は好きではないのかもしれないです。残念。
私自身は作ってすぐの頃は、炭酸で割ったり、牛乳で割って飲んでいました。しかし、氷と水で割って飲むのが、一番しその味がしっかりとして美味しいです。
赤しそジュースは結構適当に作っても大丈夫です。
分量が気になる方は、ベニシアさんのレシピを紹介している、こちらの記事を参考にしてください。
きちっとしている方は分量を守って作っていただけたら美味しくできると思います。そして分量を守れば毎回同じ味になるのもメリットです。
分量をはからなくても適当で大丈夫という方のためにつくり方を紹介します。
<赤しそジュースの適当な作り方>
1、赤しそは水でよく洗う
ゴミや汚れが付いていても見えにくいのでよく洗ってください。
2、お鍋にお湯をわかす
後でしそを入れるので大きめのお鍋にします。水は2L〜4Lくらい。
3、お湯が沸騰したら赤しそを入れる
青しそがある場合には混ぜても美味しいです。赤しそだけでももちろん美味しいです。量は400g〜700gくらい。買ってきた赤しそを全て入れます。
(薄くても、水で薄めて飲むときに水の量を調整すれば大丈夫です)
4、沸騰して10分くらい煮たら、火を止め、クエン酸を25gくらい入れてよく混ぜる
5、漉す
最後はしそを絞り、エキスをしっかりと絞り切ります。もったいないのでよく絞ってください。
6、もう一度鍋にかけ、砂糖を入れる。砂糖は500g〜1kgくらい。
(味見して調整しても大丈夫です)
7、消毒したガラス瓶に入れて冷蔵庫保管
適当に作った場合はきちんと冷蔵庫で保管しています。砂糖が濃く入っているようであれば、常温の暗室でも保管できます。
また私の場合はすぐに飲みきってしまうので、普通に洗っただけのガラス瓶に入れて保管しています(冷蔵庫で保管)
何ヶ月も保管したい方は、きちんとした分量で作ること、そして消毒した瓶で保管することをお勧めします。