
お肌を触ってみると、少し固かったりざらざらしている部分がありませんか?
私は髪の毛の生え際(おでこやこめかみ)や鼻、そして顎のあたりなどすぐにざらざらしてしまいます。これを放っておくとニキビになります。
定期的な角質ケアは大事ですよね。
今日は最近実践している手ぬぐい洗顔について紹介します。
動画にもしていますので、宜しければご覧ください。
Youtubeで見る
サウナに行っていれば、角質ケアがいらない
私は週に1~2回くらいサウナに行っています。サウナに12分~20分入り、水風呂に3分~5分入るというのを5セット往復するのがお気に入りです。
あくまで私の場合ですが、週に1~2回くらいサウナに行けている時は、角質ケアをしなくてもほとんどニキビはできないです。
しかし、仕事が忙しくてサウナに行けない時だってあります。お風呂にゆっくりつかる時間がなかったり、あまりにも疲れていて早く寝たいからシャワーで済ませてしまうときもあります。
そんな時はニキビさんがこんにちは~って感じで、たくさん出てきます。
私にとってはニキビが出る前の前兆が肌のざらつきです。顔を洗っていて肌がざらつくな、と感じたら角質ケアをしないといけないと感じるのです。
以前の私は、角質ケア用品をたくさん試していました。ゴマージュ洗顔だとかピーリングジェルだとかスクラブ洗顔を次から次へと買っていました。ゴマージュ洗顔は垢のようなものがぽろぽろ出てくるので、取れている感じがして結構楽しいです。でも2~3回くらい使うくらいで、結構使い切れずに余るんです。
リンゴ酢を薄めずにそのまま直接顔につけるのもお勧めですが、少しでも怪我をしていたりお肌がすりむけていたりする時は涙が出るほど痛いです。(目に入らないように注意が必要です)
そしてリンゴ酢は臭いにイラッとする時があります。お酢の臭いを顔につけておくのって結構リラックスできないです。
洗顔料に塩を入れてスクラブ代わりにしていた時もありますが、これも体調が良くないとひりひりします。塩は少しでも力を入れるとすぐに肌が傷つくのであまりおすすめできないです。
最近のマイブームは手ぬぐいです。
手ぬぐい洗顔がおすすめ・手順も紹介
手ぬぐい洗顔がとても良いので紹介したいと思います。
手ぬぐいを持ってお風呂に入り、身体を洗っているのですが、一緒に顔も洗ってしまうのです。
<手ぬぐい洗顔の手順>
①顔を濡らす
②手ぬぐいを石けんで良く泡立てる
(私は手作りのマルセイユ石けんを使っています。)
③手ぬぐいを手に持ち、やさし~く手ぬぐいで顔を撫でる
これだけで顔がつるぴかになります。
石けんを良く泡立てておくのと、やさし~くというところがポイントです。ごしごしするとお肌が傷つきますし、ひどい場合には顔がすりむけてしまいます。
私は手ぬぐい洗顔は毎日はしないのですが、顔のざらつきが気になった時にするのがお勧めです。週1~2回のスクラブ洗顔替わりですね。
お風呂場では手ぬぐいで顔を洗った後にそのまま身体を洗うと楽ちんです。以前、坊主頭の方と話していて坊主頭のメリットを教えてもらったことがあります。「シャンプー要らないから楽だよ。身体洗ってそのまま頭まで一気に洗えるから」と聞きましたが、まさにそんな感じです。もちろん私は手ぬぐいでは頭は洗わないですが、顔を洗ってそのまま身体を洗います。
私のように角質や角栓が詰まりやすいタイプの方は是非試してみてください。
きちんとした手ぬぐい洗顔のやり方を知りたい方は、こちらの本を参考にどうぞ。
手ぬぐい付きなのですぐに始められます。
手ぬぐいは本当に便利
手ぬぐいは本当に便利です。使いやすいし乾きやすい。
ボディーソープにスクラブ、メイク落としクリーム、角質ケア洗顔フォーム、潤い洗顔フォームなどお風呂場や洗面所にたくさんの美容ケア用品がありませんか?
手ぬぐい洗顔をマスターして、それを身体にも応用すれば石鹸以外いらなくなります。これらの目的別の洗顔フォームやクリームを一気に片付けることができます。お風呂場に物が少なくなると快適ですし、掃除もしやすいです。
実は手ぬぐい洗顔は、簡単なメイクであれば落とせます。軽い日焼け止めくらいであれば、手ぬぐい洗顔で十分です。きちんとメイクをしたときは、私はココナッツオイルかニベアをなじませて、石けん付きの手ぬぐいで上から優しーく撫でます。
手ぬぐいは身体を洗うのにも使えるし、お風呂上りに身体を拭くのにも使えます。旅行にもかなり使えます。夜に干しておけば、室内であっても朝には確実に乾いているので1枚あれば何でもできます。
手ぬぐいは素敵な柄もたくさんあります。是非お店に行って直接手に取って手ぬぐいを選んでいただきたいです。
たくさん欲しくなりますが、まずは1枚試してみることをお勧めします。
おばあちゃんの家に行くと置いてあることもよくあります。おばあちゃんにもらうのも良いですよ。古風な柄もとても素敵なものが多いです。手ぬぐいは古い柄だからと言って、ダサいということが無い不思議な布です。
私ははじめ、家にあった手ぬぐいで手ぬぐい洗顔を始めました。大きい手ぬぐいだったので2枚に切ってしまいましたが、今でもその2枚しか持っていないです。ダメにならないのでずっと使っています。すぐ乾くので替えが必要ないのです。2枚あれば十分ですし、1枚でもいいかもしれないです。
最後は雑巾にするところまで使い切りたいと思っています。