
今日はX-Powerで学んだ、健康になるための朝の習慣を実践しましたので紹介したいと思います。
健康になるには健康になるための習慣を身につけ、日々実践することが大事です。
健康のために朝何をするのがオススメなのか、朝やるべきステップも再度紹介しています。
X-Powerについて詳細を知りたい方はこちら⇒X-Power
Youtubeにも同じ動画をアップしています⇒Youtube
朝の習慣のステップとポイント
健康になるための朝のステップを復習します。
①レモン・ライム水
②オイルプル
③歯磨き、舌磨き
④ネティポット
⑤エネマ
⑥シャワー・温冷水
⑦散歩
⑧無動トレーニング
⑨ジュース
この9つのステップです。
レモン・ライム水は、冷たい水に、レモンとライムを絞ったものを入れます。
そしてよく混ぜることで粒子の大きさが均一になるそうです。
レモン・ライムは有機栽培のよい物がベストですし、水も湧き水が良いそうです。
材料のクオリティについては、徐々に上げていけば良いと思います。
オイルプルは20分間、セサミオイルで実践します。
ポイントは、リスになるくらい口にたくさん含むこと、そして歯茎をオイルが貫通するくらい力強くぐちゅぐちゅすることです。
舌磨きは、スプーンで実践することが可能です。
ネティポットは涙と同じくらいのしょっぱさに調整します。
冷たい水だとすっきりしますが、私はぬるま湯で実践しています。
終わった後に鼻を強く噛みすぎないこともポイントです。
終わった後に鼻を強く噛みすぎると耳が痛くなります。私も鼻をかんだときに鼓膜が破れるかと思うほど痛い思いをしました。
朝の習慣を実践した感想
朝の習慣を実践した私自身の感想を紹介したいと思います。
レモン・ライム水は初めて飲んだ時は、腎臓と肝臓のあたりがぎゅーっとして痛かったです。
徐々に慣れてきますが、お酒を飲んだ次の日などは、ぎゅーっと痛くなります。
これが効いているということなのだと感じます。
オイルプルは歯茎の血色が良くなりますし、そして二十顎にも効きます。
口の周りの筋肉がとても疲れるからです。
そして、歯に汚れが付きにくくなる気がします。
ネティポットは鼻が詰まっている時、花粉症の時には効果を実感しやすいです。
鼻がすっきりすると気分が良くなりますし、仕事もはかどるのでおすすめです。
健康になるための朝の習慣、始めは実践するのを忘れてしまいがちですが、前の日の夜に用意できることはすべて用意する、など朝起きてすぐに思い出すようにできれば実践はさほど難しくありません。
徐々に健康になっていくことを感じられると思うので、とてもおすすめです。
今日は効果を感じやすい、健康のための朝の習慣について紹介しました。
X-Powerについて詳細を知りたい方はこちらからどうぞ⇒X-Power