
昨年2015年12月初めに禁酒をはじめ、4か月ほど経ちました。
4か月の間、1度だけノンアルコールビールを飲み、お正月に1度だけ形式的に日本酒に口を付けました。
それ以外、お酒は口にしていません。
禁酒をどうやって実践したのか、そして効果はどうなのか、そして禁酒の役に立った禁酒セラピーという本について紹介したいと思います。
動画でも紹介していますので、宜しければご覧ください。
Youtubeにも同じ動画をアップしています⇒Youtube
禁酒・断酒を始めたきっかけ
禁酒、断酒を始めたきっかけは3つありました。
■自分がアルコール依存症になるのではないか、と不安に襲われていた
■一度飲み始めるとたくさん飲んでしまい、仕事がはかどらないことが多かった
お酒を飲んだその日の夜は仕事ができないし、次の日も二日酔いだと仕事に身が入らない
■お酒をやめると痩せるし肌が綺麗になると聞いていたので、本当かどうか知りたかった
特に1番目の理由は本当に恐れていました。
毎日夜になるとお酒が飲みたくなります。
しかも前日お酒を飲んだ時間(夕食時)になると、強烈に飲みたい気持ちに襲われるのです。
まさに渇望という言葉がぴったりなほど、お酒を飲みたいと感じることが多かったです。
そして休日は昼でもお酒を飲みたいと思っていました。
今思えばアルコール依存症予備軍または、完全なアルコール依存症だったと感じます。
実はタバコを3年前にやめています
実はタバコを3年前にやめています。
禁酒も禁煙と同じプロセスをたどるのかな?
と予想していましたが、本当にその通りでした。
1日〜2日:自分の決意と未来への希望で胸がいっぱいで、それほど辛く感じません。
3日~1週間:かなり辛いです。24時間のうち、20時間くらいはお酒が飲みたいと考えています。
1週間~1か月:辛いです。1日に1度はお酒が飲みたいと思います。
この後徐々に辛さが減っていきます。
お酒を見ても、飲みたいな、と思う頻度がどんどん減ります。
そして4か月たった今では1週間に1度も飲みたいと思わないくらいになりました。
タバコもお酒もやめようと決めた際に注意したのが自分の性格です。
天邪鬼な性格なので、一生ダメと言われると反発したくなります。
タバコは60歳になったら復活、と思ってやめました。
(今は60歳になっても吸いたいと思いません)
お酒は1年間だけ実験のためにやめてみようと思ってやめました。
(1年たったらまた飲みたい気持ちはまだ残っています)
お酒をやめる際に、支えてくれた本が禁酒セラピーという本でした。
「禁酒セラピー」を読んで気づいた事、良かったこと
「禁酒セラピー」を読んで気づいた事、良かったことは、
●私たちは自分の意志でお酒を飲もうと決めているのではなく、お酒を飲みたいとお酒に思わされていること
●お酒について社会の中で洗脳されていること
例えば、お酒を飲むとストレス解消できる、勇気が出る、お酒を飲まないと楽しくない、など
を知ることができたことです。
この本では、薬物依存がどういうものか、薬物依存になるプロセスも載っています。
自分がこのプロセスの中にあてはまることが本を読んでいて分かるのです。
この本を読むと、私の禁酒前の症状は完全にアルコール依存症でした。
具体的に私がした禁酒の方法
最後に私が具体的に実践した禁酒方法を紹介します。
禁酒で一番大変なのは始めの3日、1週間そして1か月くらいまでです。
<やり方>
1.自分の生活からお酒を完全に排除する
飲み会に行かない、飲み屋に近づかない。
できればこの時期は、お酒を飲む人に会わないことをお勧めします。
最初の1週間は特に意思の力が必要です。
体調が悪いふりでもなんでもして、とにかく自分の清潔からお酒を排除します。
とにかく最初の時期は「我慢」の時期です。周りにお酒がなければ、我慢が楽になります。
2.あくまで実験で1年だけ禁酒するんだ、と何度も自分に言い聞かせる
これは、一生飲めないと言われると禁酒するのが辛くなるからです。
とにかく今日だけ我慢する、1ヶ月だけ我慢する、と思って継続してください。
禁酒してすぐの時期は、「こんなに辛いのが一生続くなんて」と絶望に襲われますが、「こんなに辛い」レベルがどんどん下がってくるので大丈夫です。
1年間の実験、仕事、またそのうち飲めると自分を慰めて禁酒を続けていきます。
3.定期的に禁酒セラピーの本を読む
最初の1週間は毎日読むことをお勧めします。「お酒=毒」という考え方を自分自身に納得させるためです。どうしても私たち人間は楽な方に流されそうになります。
定期的に禁酒セラピーを読むことで、自分が納得して禁酒を続けることができます。
4ヶ月禁酒した結果
私は4か月断酒し、生活が大きく変わりました。
●仕事がはかどります。
飲んでた時の2倍は仕事ができます。
●太らない、というかむくまない
●お肌の状態は変わらないと思います
●人間関係が壊れない
私のようにお酒に飲まれるタイプの人は、お酒で人間関係が壊れることを防げます
●お金がかからない
お酒代が思っていた以上にかかっていたことに気づきました。
そのお金を使って、美味しいものを食べに行ったりするのも楽しいです。
これが私の断酒4か月目の結果です。
禁酒・断酒をする際に、「禁酒セラピー」は本当に役に立ちました。
私のお酒に対する意識を変えてくれました。
特に食虫植物の中に入る虫の話が怖いのです。
私はその虫なんだ、と思うとお酒を飲むのを控えようと思うことができました。
これから禁酒・断酒をしたいな、と思っている方、是非一度この本を読まれることをお勧めします。
私にはとても役に立ちました。