
先日ある方とお知り合いになり、酵素が良い!という話を聞きました。
早速、図書館で関連する本を借りてきました。
実は我が家から図書館までは徒歩で5分ほど。
とっても近くにあるのです。
図書館って本当に便利ですよね。
今日は面白かった酵素シロップの作り方や乳酸菌に関する本を紹介します。
動画にもまとめていますので、宜しければご覧ください。
Youtubeにも同じ動画をアップしています⇒Youtube
借りてきた本は、こちらの4冊です。
4冊借りてきましたよ。
図書館のシールは付箋で隠しました。
今日はこちらの本をレビューしていきたいと思います。
酵素って何?
最近、世間では酵素はブームですよね。
酵素ダイエットだとか、スムージーが流行っているのも酵素を身体に取り入れることに優れているからですよね。
では、酵素とは何なのか?
人間の身体はもともと酵素を持っています。
有名なのは消化液ですね。
唾液や胃液をはじめとする消化液には消化酵素というものが含まれています。
この酵素ですが、人間の身体になくてはならないもので、酵素がなくなると人間は死んでしまうのだそうです。
大切な栄養素である酵素ですが、実は消耗品でもあるのです。
消耗品ということは、使えば使う程減っていきます。
つまりこの酵素を定期的に外から補ってあげることで、消化吸収がスムーズにできたり、体の免疫力が高まったりなど、身体が元気になっていく、ということですね。
実際に、酵素が良いわよ!と私に勧めてくださった方は、お肌はつるつるで、艶があります。
お肌からエネルギーを感じます。
そして、最近は風邪はひかない、だとか、花粉症が治っただとか、とにかく元気な方でした。
これは興味を持たないわけがないですよね。
酵素関連の本について
酵素に興味を持った私ですが、近くに酵素に関して勉強できる勉強会などがなかったので、図書館で本を借りてみて、簡単に実践してみることにしました。
いくつかの本を紹介します。
杉本雅代著「手作り酵素シロップ」
こちらは、酵素シロップの作り方が載っている本です。
酵素シロップは、野菜や果物、野草などと白砂糖と混ぜて発酵させたシロップです。
この本では実際の作り方や綺麗なレシピがいっぱい載っていました。
混ぜる割合としては、
野菜・果物・野草:白砂糖=1:1 または1:1.1
で書かれている本が多いですね。
そして基本的には野草や野菜・フルーツは何を混ぜ合わせても大丈夫そうです。
(もちろん猛毒の野草などを入れてはいけません)
そして、つぎはこちらの本。
きのこ著「発酵マニアの天然工房」
こちらの本も有名な本のようです。
発酵に関する全般の知識が学べます。
身体の中の善玉菌や悪玉菌の話、天然酵母や乳酸菌の話、発酵食品の作り方など、詳しく載っています。
とはいえ、学術的な難しい話ではなく、私のような素人にも分かりやすく書かれていて、思わずふむふむ、と唸ってしまいました。
著者のきのこさんは特に乳酸菌が好きなのかな?という印象を持ちました。
米のとぎ汁乳酸菌、豆乳ヨーグルト、是非作ってみたいです。
本当は味噌なども作れたら最高ですが、まずは手軽なところから実践してみたいです。
手作り酵素を実践してみる
酵素はただ飲むだけ、食べるだけでないらしいのです。
漬物が作れたり、ドレッシングに混ぜても美味しいのだとか。
そして、更にお風呂に入れたり、お肌や頭皮に塗っても良いということ。
全部試してみたいですね!
最近白髪や法令線が気になるので、ついつい藁にもすがる気持ちになってしまいます。
本を読んでみて、更に興味が強くなったので、
●酵素シロップ
●米のとぎ汁乳酸菌
この2つを実際に作ってみて、試してみようと思いました。
材料を用意するので、今週末かな?
来週かな……。
酵素シロップの方は、発行に2週間~1か月ほど時間がかかるようなので、はやめに仕込みたいと思います。
今から楽しみでとってもワクワクしています。
もっと健康に、そして綺麗になれたら、最高ですよね~!