
ついに来ました。3月といえば花粉症です。
私も数年前から花粉症になり、毎年本当に辛いです。
しかも今年は花粉症を治そうと思って、病院に行っていません。
去年は薬3種類+注射で花粉症を乗り切りました。
どうにか体質改善をして花粉症の症状がでない体を作りたいのです。
薬を飲んでいないので、毎日鼻水ずるずる、くしゃみ100回、喉がかゆくてうめき声を上げる、辛さを味わっております。
正直、今は花粉の季節が早く終わってくれないかな~と思います。
花粉症を治すには
花粉症が治ったという話は結構聞いたことがあります。
しかし、花粉症の治し方の方法までは確立されていないようです。
最近では、舌下免疫療法という方法があるようですが、私はまだ試したくはないなと考えています。
舌下免疫療法の仕組みを良く理解していないのと、新しい薬は出たばかりは実験台っぽくて嫌です。
少し話が変わりますが、今から10年くらい前にレーシックがもてはやされて、皆やっていましたよね。
あの時も、目は一度削ったら戻らないと思い、恐くてできませんでした。
小心者なのもあります。
目は0.1以下で相当悪いですし、周りにもレーシックオススメだよとかなり勧められていたにもかかわらず試しませんでした。
一方、体質改善、民間療法などは率先して実践するのが好きです。
腸内環境を整えるため食事を改善したりなど、自然に沿った考え方の方が好きですし、身体に負担が少ないかな、と思うからです。
この辺りは好みだと思います。自分が納得する健康法、治療をするのが一番だと思います。
さて、花粉症の治し方、しかも自然療法や体質改善的な治し方を探していたらいくつか見つけました。
①腸内環境を整える
ヨーグルトを食べたら花粉症が治った
食生活を改善したら花粉症が治った
という話を聞くことがあります。
また、咀嚼回数を増やしたらアレルギーが治ったという話もよく聞きます。
②断食、1日2食など、消化器を休ませる
これも腸内環境を整えることとほとんど一緒ですね。
現代人は過食により、消化器(特に腸)が傷ついている。
そのため、アレルギーを起こしやすい。
腸を休ませることで、アレルギーを改善する、という方法です。
民間療法や体質改善で見つかったのは、この2つに関する手法が多かったです。
まずは腸内洗浄から始めます。
花粉症の機会は1年に1度です。(私の場合ですが)
自分の身体を使って実験するなら今しかない!と思い、今実践していることはこんなことです。
●腸内洗浄
●鼻洗浄
●1日2食(たまに3食)
●できるだけ添加物が入ったものを食べない
●食べ合わせを注意する
●できるだけ良く噛む
これで治ったら、本当にうれしい!ということで、今回の花粉症は実験しながら乗り切ろうと思います。
やはり基本的には腸内環境を整えることが大事だと思います。
そしてよく噛むこと、食べ合わせを注意することで、胃腸の負担を減らし、食べ物の消化吸収をしやすくします。
そして経験者が言うには、体が健康になり敏感になると添加物が入った食事をとると体調が悪くなるそうです。これも体の反応が鈍い私にはまだ分からない感覚ですが、健康になるに従ってどう体が変化していくのか今から楽しみにしている部分でもあります。
すでに実践を始めているのですが、今の所結果が出ているのかはわかりません。
なぜなら、去年は薬に頼っていたので、薬を使わない場合にどの程度の症状が出るのか自覚していないからです。
そして薬を飲んでいると花粉に鈍感になるので、「今日は花粉が多いな」ということすらわかりません。
私は今回薬を使わずに実践していて、「花粉の量はこんなにも毎日違うんだな」と感じます。
自分の体の反応に注目するのは新鮮で、とても良いことだと感じます。
腸内洗浄や鼻洗浄、食べ合わせを組み合わせての花粉症対策。
結果は出たらまた報告したいです。