
最近お気に入りのオイルを紹介したいなと思います。
右の写真は我が家に置いてあるオイルですが、椿オイルです。
よくドラッグストアに置いてある昔からの定番商品です。
椿オイルの活用方法
私は、この椿オイルを
☆メイク落とし
☆顔のマッサージ
に使っています。
以前はメイク落とし専用のオイルやメイク落としクリーム、メイク落としジェルを使っていたのですが、気に入るものは、高いんですよね。
例えば某有名メーカーのジェルは1,000円ですが、結構たくさんの量を使わないとメイクが落ちません。
1,000円出すほど良いかと言われると「う~ん・・・」と思ってしまう。
やはりコストパフォーマンスは気になります。
またメイク落としは長時間肌につけていると肌に負担がかかるようで、マッサージには向かないのも気になるところでした。
オイルデビュー
私がメイク落としに普通のオイルを使い始めたきっかけ。
名前は忘れたのですが、あるニューハーフさんが、オリーブオイルでメイクを落とすのがおすすめ!
と言っていた本を読んだことがきっかけでした。
オリーブオイルは食用のものでOK。
早速やってみたのですが、確かにメイクは良く落ちるのです。
オリーブオイルなので、肌にも問題ないと思います。
(お腹に入れられるものですし)
ところが、洗顔フォームで洗っても、油のぬるぬるが落ちないんです。
洗顔フォームを使う前に、コットンなどでかなり丁寧にオイルをぬぐわないと、ぬるぬるしすぎて気持ち悪かったです。
正直、面倒でした。
残念ながら、私には合わないな、と思いました。
とはいえ、それ以来、メイク落とし用のオイルではなく、顔にも塗ったままにできるオイル、食べられるオイルで洗顔した方がお肌に良いのではないか、と単純に思い、いろいろと試しました。
その結果、今は椿オイルを使っています。
椿オイルの使用感
椿オイルは、とてもさらさらしています。少量でもよく伸びます。
一番いいな、と思ったのは、オイルを塗ったあと石鹸で洗顔しますが、適度に潤いを保ちつつ、ぬるぬるしない、ということです。
今は夜、お風呂につかりながら、椿オイルでメイクを落とし、マッサージするのが日課です。
他のオイルはどうなのよ
原材料が異なるオイルが世の中にはたくさんあります。
ココナッツオイル、ホホバオイル、スイートアーモンドオイル、ローズヒップオイルなど、様々です。
人によって合う合わないがあると思うので、順番に試しつつ、自分に合うものを探し当てることが良いと思います。
椿オイルは、赤ちゃんにも使える、というくらい低刺激で有名なオイルです。
使い心地もさらさらしていますし、普通のオイルでのクレンジングに慣れていない方にもおすすめできると思います。
椿オイルだけでも、いろいろな会社が出しています。
きちんとしたものであれば、どれを使っても大丈夫だと思います。
一応私が今使っている椿オイルのリンクを載せておきます。
私自身はこれからも、いろいろなオイルを試してみるつもりです。
もっと自分に合うものが見つかるかも、と思うと、貪欲な気持ちになります。
綺麗になるための旅は結構楽しいです。
お肌をきれいにしたい方にもおすすめです⇒X-Power