
難病も治す先生から学ぶ健康法X-Power。
さて、今日は昨日の記事に書いたことの実践です。
宿題は3つありました。
健康のための1歩として
①ヒューロムスロージューサーを買う。
新鮮な野菜ジュース、フルーツジュースが健康に効果があります。
そして、ジューサーに迷っている人はとりあえずヒューロムを買っとけば大丈夫です。
②おいしい水を買う
お店でおいしい水を買います。
自分にあった水を見つける旅に出ます。
人間の身体のほとんどが水なのです。
水がどれだけ大事なのか、考えればすぐにわかりますよね。
③キムチを食べる
健康のためには、発酵食品は積極的にとります。
そして、キムチもかなりおすすめです。
とりあえず毎日キムチを食べてみましょう。
さて、忘れないうちに実践して、身体に叩き込みましょう。
今日の実践記録を書いてみます。
※X-Powerを見てみたいかたはこちらを確認してください。⇒X-Power
①我が家のヒューロムスロージューサー:レビューしてみる
我が家のヒューロムスロージューサーです。
同じものはこちら↓
色はフェラーリレッド、という名前です。
フェラーリレッドなんて色があるんですね。
我が家では毎日使えるように、炊飯器の横に置いてあります。
写真にも右端にちらりと炊飯器が映っていますね。
ヒューロムはコードが結構短いので、コンセントから近いところに置くことがおすすめです。
ヘビー級の重量なので、一度置いたら動かすことは考えない方がいいです。
笑っちゃうくらい重いです。女性の細腕では・・・ね。
さて、このジューサーでしぼったジュースは神の雫と言えるほど、おいしいです!
はっきり言っておいしい!の一言以外何も出てきませんでした。
はじめてみかんのジュースを飲んだ時は、もう売っているみかんジュースは飲めない、と思いました。
全然味が違います。濃いです。
ゼリーに使うとリッチなゼリーになります。
ただし気になる点がいくつかあります。
NO!:
入れる野菜、果物が大きいとプロペラ手前で詰まります。
小さすぎると、洗うときに上手くすりおろせていない欠片が発見されます。
入れる野菜の切り方の理想は、長くて細い、形状です。
NO!:
毎回ヒューロムを使った後に分解して洗うのは、結構手間です。
そのうえ、むやみに排水溝にながすと、排水溝がつまります。
(大量の野菜と果物のカスが出るからです)
洗うときは三角コーナーを引き寄せてその上で洗うことをお勧めします。
ちょっとヒューロムのレビューまでしてしまいましたが、とにかく、一度使ってみてください。
正直、ヒューロムは高い!と思いましたが、毎日使うのであれば、たまに見るテレビよりもお得です。
(私はテレビはほとんど見ないんです)
②アルカリイオン水をゲット
宿題で、お水を1リットル買う、とあったので、どんなお水を買おうかな~とお店に行ったところ、
実際に買ったのはこちら↓
アルカリイオンの水です。
なんだか、アルカリイオンと聞くとついつい体に良いような気がしてしまうのです。
「アルカリイオン」って言葉、響きます。
アルカリイオン、マイナスイオン、とりあえず意味は分からないけど、私の中では良いイメージが植え付けられているようです。
味は、普通です。
「軟水」という味です。
飲みやすいです。水道水のような臭さもないです。
③納豆キムチは本当におすすめ
キムチはそれだけでもおいしいですが、今日は納豆と組み合わせて食べました。納豆キムチはとってもおいしい!です。
大好きな肉うどんと一緒に食べました。
うどんの麺は2人前です。
お腹がすいていれば、2人前くらいペロリですね!
キムチはもともと大好きなので、宿題でキムチが出てうれしいです。
昔、韓国料理にはまった時期にキムチを自分で作ろうとしましたが、匂いが移るし、一度に大量に作るので、キムチ専用の冷蔵庫が必要、と聞いてやめました。
そこまでの情熱はないかな~、と思ったのですね。
結構薄情な性格です。
納豆は最初によく混ぜて、たくさん糸を出す派です。キムチとの相性は本当に抜群!
1日だけでなく、明日からも続けていきます!
年齢不詳の美魔女ですね。
※X-Powerを確認したい方はこちらからどうぞ⇒X-Power